7月6日(水)アンパンを裏切り、トーストに鞍替えのママリンかぁ。

「あ〜、あこちゃ〜ん。おってくれた〜ん。あんた、いてくれたんやなぁ〜」と、ウェ〜ンと泣きだしたママリン。
「こらこら、朝から泣かんでいいから。もう少し寝ときなさい」
「いいや、起きるわ。今朝は気分がすごくいい」
「えっ。泣いてたのに気分がいいの。まっ、いいけど」
ほんなら、起きなさいで、ベランダで朝ご飯。
ママにお供するジェフ君。健気だ。
今日のお泊まりの日で、お迎えは10時40分。時間はたっぷりある。
あと2時間40分、何をして過ごそうか。
「え〜〜!!! 私、ここに3年もいるの。全然、覚えてないわ」
「覚えてなくてもいいけど、今日は、お泊まりやからね。ママの遊ぶスケジュールはちゃんと決まってるの」
「アホな子ばっかり集めてる学校やろぉ〜。よぅそんな、アホな子の面倒ばかりを見てくれるなぁ」
「アホな子相手のプロの先生ばかりやから大丈夫」
「そんなん、誰が決めてくれるの?」
「ケアマネージャの松岡さん。その道のプロが決めてくれるの」
「その大元はなんやのん?」
「国やん。介護保険制度を利用してるの」
「お金、いらんの? いらんの。なんか、タダのもんは信用できへんわ」
「タダやないの。国民全員が、介護保険料を払っているの。ママも今まで、ずっと払ってきてるの」
「そうかなぁ〜。大阪だけでやってるの?」
「いいや。日本全国の国民全てが、サービスを受けられる権利があるの」
「ほんなら、私の家の近所でもあるねんな」
「あるよ。でもサービスが一番いいのは大阪やの。大阪の人は文句言いやから、ちょっとサービスが悪いとバンバン、区にも市にも苦情を言うやろぉ。だから、どんどん改善されていくの。奈良や田舎の人は、サービス悪くても、そんなもんかと我慢するやろぉ。だから、大阪は一番お得やの」
「へぇ〜、そう。そしたら、なんであんたも一緒に行かへんの?」
「私は年寄りと違うやん。ママはアホの学校に行くけど、足の悪い人はリハビリとか、寝たきりの人はお風呂入れてもらったりとか、買い物してもらったり、車いすの人は、押してもらったりとか、いろんなサービスがあるの」
「ほんなら、あんたは歳とったら、どんなサービスをしてもらうの?」
「う〜ん。そうやなぁ、強いて言えば、掃除かなぁ。でも、私が歳とった時は、財源がなくてサービスがなくなるかもしれんわ。ママはお得なんよ」
「ふ〜ん。そしたら行った方がいいんやね」
「そうそう。払った税金分、取り返しなさい」
で、今日は気分がいいだけあり、なかなか頭、冴えてるではないか。
ボケな質問の中に、気鋭なところもある。感心、感心。
それでも、まだ8時半で、まだまだ時間があるので、管理人室に連れて行き遊んでもらう。
9時に管理人室に行くと、理事長と3人でしゃべってる。「ちょっと散歩に行こか」で連れ出す。
マンションを出て1分も歩いてないのに、「散歩したら、コーヒー飲みたくなったわ」で、喫茶北浜の前で、立ち止まるママリン。
電信柱で動かなくなる、散歩のワンコと一緒だ。しかたないので、入る。



喫茶北浜にママを放り込んで、忘れもんを取りに出て戻ってみると、理事長とおしゃべりしてる。
テーブルにはソーサーなしのコーヒーのカップ。サービスコーヒーなのだろう。
ママはアンパン2個も食べたのに、トーストを2人前食べる。
「朝、食べさせてもらってないんです(ウソつけ)。ここのトースト、すごく美味しいわぁ。焼き方が違うんやね。私、トーストが一番好きやわ。しお風さんはご飯やねん。パンやったらいいのに…」
「だから、おやつのアンパン入れてるから…食べたらいいやん」
「私、アンパンは嫌いやねん。トーストがいいねん」
ヒィ〜エェェぇぇ!!!
アンパンが嫌いって、あんなけヤマザキの薄皮アンパンを溺愛していたくせに、よくもまぁ、ケロリと、裏切るなぁ。
「さすが、大阪はしょく道楽やねぇ」
「くい道楽や」と、二人でツッこむ。
「あっ、字が違うんやね」
「読みが違うんや」。
「今日はお泊まりやの。いいよ。たまにはあんたも息抜きせなあかんもんなぁ」
「そうそう。お友達がいるから、しゃべってたらいいやん」
「えっ、お友達がいるの? 忘れてるわ」
「大丈夫。向こうも忘れているから、はじめまして、って言っといたらいいわ」
「そうやのん。でも、学校に、すごくしゃべる人がいるねん。もぅ、ほんまにぃ、ず〜っと、しゃべり続けてるんよ。先生に、お口、チャックって怒られてもきかへんのよ。ほんま、あんなけしゃべって、よぅ、喉が渇かへんと思うわ」
自分のことやんと思いつつも、
「あっ、そう。ママといい勝負やん。おしゃべり対決しときぃ」
「私は、公の場では、あまりしゃべらへんもん。人の話を聞くことにしてるの」
「あっ、そう」。
で、喫茶北浜のママが、「あれだけ、トーストを褒めていただいたので、お礼です」と、空のカップにコーヒーを足してくれる。
「まぁ、ありがとう。静かな喫茶店やのに、私らみたいなおしゃべりが来てゴメンなさいね。私と姉がしゃべっていたら、みんな漫才より面白いって言われるんです。ほんと、ごめんなさいね」。
「姉って、なぁ。ほんま、どこに行っても、ほめ殺しするなぁ」と、理事長。今から病院に行くそうだ。
10時30分になり、部屋に戻り、お迎えの電話があり、ママ、お泊まりに出発。
成功してほしいものである。
昨日は1日で2時間のママの相手、今日は朝から約3時間のママにおつきあい。
こうしてblogに書いているから、「なんや、そんなにママの相手、してないやん」と実質的実務時間が把握できるが、もし、時間を記入してなかったら、1日中ママに翻弄されている錯覚に陥っていたであろう。
それほど、ママのおしゃべりはパワフルである。グイグイ迫ってくる。スルーを許さない。
でも、人に聞くと、世のおばちゃんたちも、内容のない話を延々とおしゃべりして、ママとあまり変わらないらしい。
もしママが認知症でなくて、世のおばちゃんみたいなしょうもない話ばかりしていたら、私は完全無視して、最低最悪の険悪な親子関係になっていたかもしれない。
“三人寄れば文殊の知恵”と言うが、何かを相談した時、
男が3人寄れば、自分の体験したことを語り、自分が知ってる専門知識を教えてくれる。
女が3人寄れば、他人のウワサのオヒレハヒレを語り、自分の感情がおもむくままに共感する。
さくっと、そう思う。
本日、朝の評価:





by asayosan
| 2011-07-06 11:42
| 今日のママリン
最新の記事
ママリンの12年が本になりま.. |
at 2019-02-03 09:37 |
ママリン、9月7日の誕生日で.. |
at 2017-09-17 12:20 |
ママリン「ちちんぷいぷい」で.. |
at 2017-06-27 13:15 |
『徘徊〜ママリン87歳の夏〜.. |
at 2017-03-31 18:08 |
『徘徊〜ママリン87歳の夏』.. |
at 2015-04-11 21:47 |
4/14(月)朝は浅井さんに.. |
at 2015-02-01 14:40 |
ママリンの映画『徘徊〜ママリ.. |
at 2015-01-21 19:28 |
4/13(日) 深夜1時半か.. |
at 2015-01-16 14:19 |
4/12 デーを早退して、.. |
at 2015-01-16 13:40 |
ママの今までの総括。 |
at 2014-11-05 13:17 |
以前の記事
2019年 02月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 03月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 03月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月