1
3/30(日)本日も出たり入ったりでストレス溜まるぜ。
5時に帰って来て「ここはあんたの家やろ、私は自分の家に帰ります」で、すぐに出て行ってしまったぞ。
ジェフのインシュリン注射まで時間がるので、好きに歩いてもらう。
人の道を聞いて警察に行こうとしているが、東警察の前を素通り。
親切な方が東警察署の中まで案内してくれているので、出て行って事情を説明。
「あ〜、あっこちゃん。ありがとうございます。娘が見つけてくれました」で、「しんどい、あんたとこ帰ろ」で、6時に家に戻ってくれて夕食。
しかし、パパっと食べると6時20分にまた出て行きました。
いつもなら、好きなように好きなだけ歩いてもらうのだが、「なぁ、ジェフに注射でなあかんから、帰ろうなぁ。クーもチチも寂しがってるわぁ」。
「そしたら、あんたが帰ってあげたらいいやん。私は門司に帰ります」。
いつもなら「はいはい、そしたら門司まで歩いてください」で流せるのだが、ジェフのインシュリン注射が大事なのでムッとなる。
ママに理屈もへったくれもないことは分かっているが、今は現実にジェフの生死にかかわることなので、ここは理解してもらわないと困る。
しかし、ママに理解はムリである。
このまま、ママをほって帰ってしまおうか、いやいや7時半頃まで粘ってみようか。
いやいや、遠くに行かれたら8時には戻れない。
と悶々と後をつけていたが、本人が疲れてきたのか自分からヒョコヒョコと私に近づいて来て、「なぁ、あんたとここの近くやのぉ。そしたら今晩は泊めてぇ。いいのぉ。そしたらお言葉に甘えさせてもらいます」で、7時頃の帰って来てくれる。
しかっし、ここから3回ほど、「帰ろかな、明日にしよか」、「やっぱりあんたとこの迷惑になるから帰るわ」、「え〜明日迎えに来るのぉ。どうしようかなぁ」と、帰る帰らないの攻防があり、ほとほと疲れる。
今までは出て行ってもいいやの達観があるので、ママのおしぇべりにいいかげんにつき合っていたが、出て行ってもらっては困るとなるという状況では、こちらの口調にも力が入り、ママはそれを不快と感じてしまうジレンマ。
言葉を尽くして、どうのか寝てくれて、ジェフのインシュリン注射任務終了。
これじゃ、ストレスが溜まるぞ、とほほ。
本日の評価:



















本日の家出:3回
■
[PR]
▲
by asayosan
| 2014-06-22 14:42
| 今日のママリン
3/29(土)これから8時には家にいなくてはいけないジェフ縛り。
本日は奈奈さん、今日も暴れたいるようで6時45分と早めに帰って来る。
夕食は食べてるそうなんで、アンパンのおやつ。
6時40分に寝てくれるが、「なぁ、まだ早いから帰ろうかなぁ」と起きてくる。
「外は寒いから、明日にしたらぁ」に、玄関まで行ったが躊躇、しばらく考え中をして、トイレに行ってまたお布団に戻る。
7時半にまた起きてきて「なぁ、みんな寝てるんかなぁ。みんな眠る薬をもらってるんやなぁ。私ももろとこ」で、アメチャンをくすねて寝はる。
で、8時前の起きてきました。
「やっぱり帰らとあかんから帰るわ。かずえ姉さんが来いって言うてるねん」で、カバンを下げて玄関に行く。
今までなら「はいはい、そしたら行っといで」と、外に出して後から尾行するのだが、そろそろジェフ君のインシュリン注射のお時間。
猫なで声で、噛んで含むように、笑顔を絶やさず、優しく優しく説得、「そしたらドアを閉めとくわ。猫が逃げたらあかんもんなぁ」で、布団に入ってくれる。
ジェフにご飯を食べてもらい、インシュリン注射をプチューと打って、一人と一匹の介護任務終了。
それにして、ママが出て行かないようにいろいろ手を尽くす方が大変である。
あ〜言えばこ〜言うママに、頭はフル回転で、とほとほ疲れる。
パ〜っと出て行って、1〜2時間散歩して帰って来る方が、よっぽどラクである。
本日の評価:











■
[PR]
▲
by asayosan
| 2014-06-22 14:13
| 今日のママリン
3/28(金)そよ風さんでお化粧してもらって、女子力アップのママリン。
本日はそよ風さんでお化粧してもらい、スカーフも頂いて、化粧品のプレゼントまで貰って帰って来る。


デーサービスのアミューズメントプログラムには、メークアップやフットマッサージやエステなどもあり、ママは爪をお手入れされマニキュワまでしてもらっているのだ。
他、ピザや寿司や鍋を一緒に作ったり、グルメ関係も充実。
サービスはどんどん進化している。
私たちが老後になる頃は、デーサービズでロックのライブやディスコ大会などがるかもしれない。


で、6時に帰って来て鶏とチンゲンサイの炒めもの、豚汁の夕食。
テレビを見ていたら、ベラベラベラベラベラベラとうるさいので、「ママ、食事中は、おしぇべりはやめて、ちゃんと噛みなさい」。
「「はい、黙ってたらいんやね。あ〜この柔らかいの、おいちぃぃなぁ。なぁ,明日どこに行くんやったけ…、あっ、学校やね。はい、わかりました」。
と、しゃべり続ける。
で、7時に寝てくれました。
ジェフ君がインシュリンの量を決めるために朝入院したので、ママが寝た後に病院に行って連れて帰る。
本人はいたって普通なのに、1日中ゲージに閉じ込められて可愛そうである。
こっちの方がストレスが溜まるのではないかと心配。
本日の評価:







■
[PR]
▲
by asayosan
| 2014-06-22 13:48
| 今日のママリン
3/26(水)ママの密着取材、徘徊4時間でディレクターさんヘトヘト。
今日は実は6月22日。
もう3ヶ月も更新を怠ってしまった。
実はジェフが糖尿病になってから、インシュリン注射だけでなく、もの言えぬ猫のジェフ君の状態を気にかることにエネルギーが費やされ、自分に気が向いてないことを察したママが未だ勝手ないヒステリー狂女となり、ブログ更新どころではなかったのだ。
一人と一匹の介護は、私のキャパを超えたようだ。
で、BS-TBSの取材日。
朝から待機していたディレクターさん、ママは起きてきそうでまた寝て、出て行きそうでまた寝てとフェイントかけまくり。
でも、昼過ぎに出て行って、隠れて尾行、声をかけて追い返される、人に道を聞きまくる、声をかけて怒鳴り返される、隠れて尾行、声をかけたら「おしっこしたい」で南森町のコンビニのトイレに案内してここで気分が激変。
北浜まで歩いて帰るが、12時から4時までの徘徊におつきあいして頂いたディレクターさん「これはキツい」だそうだ。
歩き慣れてしまえば、4時間ぐらいプ〜なのだが…。
で、気分が変わったママは、「あっこちゃんと一緒に行くぅぅ」となり、GOZOに行って早い夕飯となり、家に帰ってママはすぐに寝てくれる。
その後家でディレクターさんと生ハムとワインで飲んで、認知症業界において、徘徊というのはなかなか撮れない絵らしい。
まだまだ認知症がオープンになってない世の中で、こうした事例を出すことで少しでも世間の役に立ったら、ママの徘徊も生きるというもの…。
認知症にはいろいろな周辺行動があるが、一番厄介なのは、徘徊なんだそうだ。
ということは、徘徊を制すれば認知症は怖くない…、そのためには足腰を鍛えるべきなのだろう…そんな簡単なことではないが…。
本日の評価:



















本日の家出:1回
■
[PR]
▲
by asayosan
| 2014-06-22 13:26
| 今日のママリン
1
最新の記事
ママリン、9月7日の誕生日で.. |
at 2017-09-17 12:20 |
ママリン「ちちんぷいぷい」で.. |
at 2017-06-27 13:15 |
『徘徊〜ママリン87歳の夏〜.. |
at 2017-03-31 18:08 |
『徘徊〜ママリン87歳の夏』.. |
at 2015-04-11 21:47 |
4/14(月)朝は浅井さんに.. |
at 2015-02-01 14:40 |
ママリンの映画『徘徊〜ママリ.. |
at 2015-01-21 19:28 |
4/13(日) 深夜1時半か.. |
at 2015-01-16 14:19 |
4/12 デーを早退して、.. |
at 2015-01-16 13:40 |
ママの今までの総括。 |
at 2014-11-05 13:17 |
今のママリンの今に至こと。 |
at 2014-10-28 14:28 |
以前の記事
2017年 09月
2017年 06月
2017年 03月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2017年 06月
2017年 03月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月